睡眠不足が人体に及ぼすデメリットとおすすめの睡眠環境改善方法

睡眠不足が人体に及ぼすデメリットとおすすめの睡眠環境改善方法の画像

現代の人々の生活は、便利過ぎて体や心が酷使され過ぎているといえるかもしれません。

特にVOD(ビデオオンデマンド)やYouTube、TikTokなどが低価格もしくは無料で視聴できるため、睡眠時間を削ってまで楽しんでしまう人が急増しています。

Switchなどのゲームのクオリティも高まり、スマホゲームも次から次へと新しいものが出てくるため、恋人を作らずとも楽しく暮らしていける世の中となっています。

しかし、睡眠は人間にとって非常に重要なものであり、軽視してしまうと人体に様々なデメリットを及ぼしてしまうでしょう。

この記事では、そんな「睡眠不足が人体に及ぼすデメリットとおすすめの睡眠環境改善方法」について解説していきたいと思います。




目次

睡眠不足が人体に及ぼすデメリット

厚生労働省の調査によると、日本人の平均睡眠時間は6時間~7時間程度だと考えられています。

20代、30代のベストな睡眠時間は約7時間程度なので、多くの人は睡眠不足気味に陥っているということになります。

さらに、睡眠の質も低下しています。

入眠間際までデジタル機器(スマホやタブレット、PCなど)を操作していると、脳は興奮状態となり副交感神経がなかなか優位にならず睡眠の質が低下します。

睡眠不足や睡眠の質の低下が人体に及ぼす悪影響は数多くあります。

・集中力や判断力の低下

・記憶力の低下

・ストレスの増加

・太りやすく痩せにくい体になる

・生活習慣病にかかる可能性が高まる

このように、実に多くのデメリットがあるわけです。

集中力や判断力、記憶力の低下により仕事でのミスも増えますし、学生は勉強の質が落ち学力も低下してしまうでしょう。

ストレスが増加するだけでなく、単純に心身の疲れが抜けないため、暮らしがしんどく感じる人も多いはずです。

高血圧や脂質異常症、糖尿病、脳血管障害などの生活習慣病にかかる可能性も高まるわけですから、人生においてかなりのマイナス要因となります。

特に近年では、1日数時間の睡眠で問題なく暮らしていける「ショートスリーパー」というものが認知されるようになり、「自分もそうかも?」と勘違いする人も増えています。

ショートスリーパーは非常に特殊な体質な人であり、多くの人は7時間以上(50代以上の6時間程度)の睡眠時間が必要となります。

おすすめの睡眠環境改善方法

それでは、ここからはおすすめの睡眠環境改善方法を挙げていきましょう。

①自身に合った寝具で睡眠をとる

これは特に20代、30代という若年層に多いのですが、「寝られればどんな寝具でも良い」といったスタンスの人が意外と多くいます。

しかし、寝具によって睡眠の質は変わりますし、入眠のしやすさも違います

「寝具は高いから安めのマットレスと敷き布団、掛け布団、枕を使っている」と言う人は、それだけで睡眠の質が低くなってしまうのです。

一生のうち3分の1近くを布団の中で過ごすことを踏まえれば、多少お金をかけてでも自身に合った寝具を購入すべきだといえるでしょう。

②入浴は入眠時間の1時間半前くらいに済ます

意外と入眠の直前(30分前くらい)に入浴を済ませる人は多いかと思います。

しかし、人間が最も入眠に入りやすいのは入浴で温まった体温がゆっくりと下がっていくタイミングです。

そのため、入眠予定時間の1時間半前くらいに入浴を済ませておくと安眠しやすいのです。

まとめ

今回は、「睡眠不足が人体に及ぼすデメリットとおすすめの睡眠環境改善方法」について解説してきました。

集中力や判断力の低下、ストレスの増加、生活習慣病にかかるリスクなど、睡眠不足や睡眠の質の低下がいかに人体に悪いのかお分かりいただけたかと思います

ここで挙げた2つの改善方法を実践して、健康な体を作りましょう




よかったらシェアして下さい。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次